353log

主に映画の感想文を書いています

映画

尾道探訪記【1日目④ 大林映画の世界に迷い込む 〜千光寺公園 展望台から望む尾道水道〜】

しばし歩道橋と戯れたのち、次なる目的地へ向かう。なおプランは特に定めず、GoogleMap上でピンの近いところをセレクトしているだけである。ピンを頼りに向かう次の目的地は、『ふたり(1991)』で石田ひかり演じる北尾実加がひょいとすり抜ける電柱の隙間、…

映画「FLEE フリー(2021)」感想|「マイスモールランド」と併せて必見な、難民を知るアニメーション・ドキュメンタリー

ヨナス・ポヘール・ラスムセン監督による映画『FLEE フリー』を観てきました。アミン・ナワビという人物の半生を、旧知の仲である監督がインタビューしていく。ざっくり言えばそういう映画なのですが、語られる内容が非常にセンシティブであるため、本作では…

映画「ベイビー・ブローカー(2022)」感想|豪華キャストすぎて頭に入ってこない……

こちら是枝監督初となる韓国製作・全編韓国語の作品で、何よりキャストがとにかく豪華! 日仏合作の前作『真実(2019)』におけるカトリーヌ・ドヌーヴ×ジュリエット・ビノシュ×イーサン・ホークも凄かったですけど、個人的な興味レベルとしては本作のインパ…

映画「まっぱだか(2021)」感想|2回観ると見えてくる、「めんどくさっ」の先にあるもの。

安楽涼監督と片山享監督が神戸・元町映画館とタッグを組んで完成させた映画『まっぱだか』を、シネマ・チュプキで観ました。こちら、チュプキで舞台挨拶の撮影&レポートを担当することが決まっていたのと、音声ガイド制作の舞台裏動画を作ったりなどもして…

映画「PLAN 75(2022)」感想|75歳以上はお国のために死ね、という遠くない未来の話。

早川千絵監督による映画『PLAN 75』を観てきました。「75歳以上が自ら生死を選択できる制度が施行された近未来の日本」を舞台にした、わたしの好きな「地味SF」です。原型となっているのは、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画『十年 Ten Years J…

映画「ひめゆり(2006)」感想|13年をかけ、ひめゆり学徒隊の生存者22名に向き合ったドキュメンタリー

本作で扱われているのは、太平洋戦争末期・沖縄戦で多くの犠牲を出した「ひめゆり学徒隊」。公開以来16年間、毎年6月23日「沖縄慰霊の日」に合わせて上映し続けてきたという作品ですが、わたしは今回が初見となります。130分という長尺でありながら、本作は…

映画「フタリノセカイ(2021)」感想|“多様性”はそんなに割り切れるもんじゃない

こちら、ポスタービジュアルがよくできているなと思いました。LGBTQをテーマにした作品であるということだけ知っていたのですが、その先入観でこのポスターを見たとき、女性同士のラブストーリーなのかなと想像したんです。つまり背中を向けている右側の人物…

映画感想「ベアテの贈りもの」「宋家の三姉妹」|ありがとう岩波ホール特集上映inチュプキvol.1

東京・田端のユニバーサルシアター「シネマ・チュプキ・タバタ」では現在「ありがとう、岩波ホール」特集上映と題して、7/29(金)に閉館となる岩波ホールで過去にかかっていた作品からチュプキ的に思い出深い何本かを上映しています。その第一弾となる『ベア…

尾道探訪記【1日目③ 大林映画の世界に迷い込む 〜オープンセット尾道の筆頭、あの歩道橋!〜】

散策早々に迷い込んでしまった山側から下ってきて、ひとまず線路沿いへと戻る。近場かつ早めにご対面しておきたいところというと「あの歩道橋」だ。『転校生(1982)』で入れ替わったばかりの一夫が勢いよく自転車で駆け上がっていく歩道橋、『ふたり(1991…

2022年5月に観た映画を振り返る〈感想記事の一覧〉

すっかり!振り返り忘れてました! 2022年5月に観た映画やいろんなことを振り返ります。5月、映画は少なめでした。新作ドキュメンタリー『オードリー・ヘプバーン』の尋常ならざる客入りとか、チュプキのウクライナ難民支援上映で観た『黒い雨』がよかったな…

映画「マイスモールランド(2022)」感想|在留資格を失った在日クルド人家族の、フィクションだけど本当の話。

映画『マイスモールランド』を観てきました。いやあ……、観れてよかった。評判に違わず素晴らしい作品でした……。難民申請の不認定により在留資格がいきなり失効となってしまった在日クルド人の家族を描くフィクションの劇映画。監督はこれが商業デビュー作と…

映画「私だけ聴こえる(2022)」感想|“ろう者でも聴者でもない、コーダという種族”を少しでも知る

ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』を、シアター・イメージフォーラムにて観てきました。「耳の聴こえない親を持つ、耳の聴こえる子どもたち=CODA」を題材にした映画『コーダ あいのうた(2021)』が今年のアカデミー賞作品賞に輝いたのは記憶に新しい…

映画「犬王(2022)」感想|大規模コンサートの興奮が見事に表現された、でも室町時代のお話。

湯浅政明監督の最新作『犬王』を観てきました。舞台は室町時代。平家の呪いで視力を失った琵琶法師の青年・友魚(声:森山未來)と、疎まれて育った異形の能楽師・犬王(声:アヴちゃんfrom女王蜂)、二人の若きアーティストが京の都を熱狂させていく物語で…

尾道探訪記【1日目② 大林映画の世界に迷い込む 〜転校生の階段、時かけのタイル小路〜】

ゆっくりじっくり尾道探訪記、2本目です。憧れの尾道をひたすら歩き回り、大林宣彦監督作品の世界に迷い込んでゆきます。作品ごとに巡っているわけでも作品ごとにまとめているわけでもないのでごちゃ混ぜですが、エリア的には比較的近いあたりでまとめてあり…

映画「誰かの花(2021)」感想|読み解きたくなる要素満載の、スリリングな団地群像劇。

築年数高めの「団地」が本作の主な舞台。ある日「ベランダから落ちた植木鉢」が、住人たちの人生を狂わせていきます。たったそれだけと言えばそれだけの物語。しかし「たったそれだけのこと」がどこにどう転んでいくのか全く読めない緊張感。ヒリついた、固…

映画「トップガン マーヴェリック(2022)」感想|“この世界では死なせない”っていう話に弱い

やたら評判が良かったので斜に構えて見始めたのですが、終わってみればいやはや、満足度、高っ。手に汗握って、感動して、めちゃくちゃストレートに面白い……。今年の「ザ・映画」は『ウエスト・サイド・ストーリー』が不動の一位かと思いきや、ここに来て頭…

尾道探訪記【1日目① はじめての尾道に降り立つ】

大林宣彦監督の映画世界に惹き込まれて2年。広島県・尾道へようやく行くことができました。大林監督の故郷であり、「尾道三部作」と呼ばれる『転校生(1982)』『時をかける少女(1983)』『さびしんぼう(1985)』などを筆頭に、数多くの作品でその姿を見る…

まっぷるさんで「おすすめ韓国ドラマ10選」の記事を書きました

先月から記事を書かせていただいている「まっぷるトラベルガイド」さんにて、今月は「おすすめ韓国ドラマ10選! ドラマで韓国をもっと知りたい!」という記事を担当しました。第4次韓流ブームから入った超にわかなため恐縮きわまりないのですが、『愛の不時…

映画「王の願い ハングルの始まり(2019)」感想|ハングル創製のifを描く、歴史改変物語。

ハングルの創製には諸説あり、世宗が一人で作った可能性もあるとされているそうです。当時の朝鮮には自国語を書き表す文字がなく、上流層のみが特権的に中国の漢字を使用していました。権力を誇示するための文字だったのです。しかし世宗が作ろうとしたハン…

唐突に「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」を観ている、からの脱線あれこれ

所謂ニチアサとは無縁だったわたしですが、いきなり『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』を観始めました。ことの起こりはまたしてもアトロクことTBSラジオ「アフター6ジャンクション」。宇多丸さんが今年は久しぶりに戦隊ものを観ているとたまに話していたので、チ…

映画「シン・ウルトラマン(2022)」感想|詳しくなくても大丈夫、シュールが好きなら大丈夫。

メフィラスかっこいい(ゆめかわいいくらいのニュアンス)と噂の『シン・ウルトラマン』観てきました。わたしのウルトラリテラシーはそう高くなくて、かつて父が観ていたセブンを一緒に見たような気がする幼少期の記憶だったりとか、初代マンからレオあたり…

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022)」感想|とりあえず楽しかったからヨシ!

MCU28作目『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』観ました。お決まり的に書いておくと、ネタバレありです多分。さて、一応わたしとMCUの仲についてですが、とりあえず映画は全作履修済(ただし観た端から順に忘れる)。ドラマは『ワンダ…

映画「ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ(2020)」感想|この話は“きれいごと”じゃない

シネマ・チュプキ・タバタのウクライナ難民支援上映で、ドキュメンタリー映画『ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ』を観ました。2010年から2015年までウルグアイの大統領を務めたホセ・ムヒカ。在任中も公邸ではなく農場の自宅に住み、給料の9…

映画「カモン カモン(2021)」感想|これに心動かされない自分、なんか落ち込むかもとか思いつつ。

渋谷のWHITE CINE QUINTOにて映画『カモン カモン』を観ました。ひょんなことから幼い甥っ子の面倒をみることになってしまったおじさんホアキン・フェニックスのお話。すごく評価の高い作品ですし間違いないやつでしょうと安心しきって観たのですけども、お…

映画「オードリー・ヘプバーン(2020)」感想|慈善活動に尽力した晩年までしっかりと見せてくれるドキュメンタリー

本作、ポスタービジュアルだけ見るとオードリーの輝かしい女優キャリアにスポットを当てた作品とも見えるのですが、その実は「人間オードリー・ヘプバーン」のドキュメンタリーとなっていて、彼女の生い立ち、私生活、晩年尽力した慈善活動まで、広く知るこ…

映画「猫は逃げた(2022)」感想|城定秀夫×今泉力哉コンビによる、不貞な男女と猫の群像物語。

『愛なのに』を観たのはもう2ヶ月も前で、この『猫は逃げた』もその後すぐ公開されていたのになんか時間が合わず新宿武蔵野館を何度素通りしたことか……。kikiさんの最終上映でやっと滑り込めました。 どんなお話かというと、ざっくり「倦怠夫婦もの」でしょ…

2022年4月に観た映画を振り返る〈感想記事の一覧〉

2022年4月に観た映画やいろんなこと(今月はかなり、いろんなこと)を振り返ります。 一応、25本。実際には多分30本くらい。もっとかも。今月は本当になんというか、雑多、ごった? 散らかってんな!という感じになってしまいました。そして意外と新作が少な…

ここ最近の鑑賞映画まとめて感想③|「梅切らぬバカ」他、いつぞやのチュプキ編

3週間前くらいのチュプキ鑑賞メモを超絶遅延で書きます(下書きに眠らせすぎました)。『梅切らぬバカ』『普通に死ぬ 〜いのちの自立〜』『人生フルーツ』の3本です。「梅切らぬバカ(2021)」自閉症の息子と、自身も老いてきたなか二人暮らしで介護の日々を…

映画「無法松の一生(1943)」感想|二度の検閲で切り刻まれても伝わってくる松五郎の想い

稲垣浩監督による1943年の阪東妻三郎版『無法松の一生』、だいぶ前にBSプレミアムで録っていた4Kデジタル修復版を観ました。今村昌平監督の『黒い雨(1989)』を先日観た際に、新藤兼人監督の『さくら隊散る(1988)』を連想しました。『さくら隊散る』は広…

映画「黒い雨(1989)」をシネマ・チュプキのウクライナ難民支援上映で観た

今村昌平監督作品『黒い雨』を、シネマ・チュプキ・タバタのウクライナ難民支援上映で観ました。この支援上映については『ピアノ -ウクライナの尊厳を守る闘い-(2015)』の感想記事などでも触れましたが、そもそもの発端は、今村昌平監督のご子息・今村広…