旅の記録
退職旅シリーズ第二弾「宮城・岩手、東日本大震災をめぐる旅」。退職のち就職で、なかなか余裕が生まれない今日この頃、一ヶ月ぶりの更新となることをお許しください。 前回は宮城編の前編として、「仙台空港の防潮堤」と「震災遺構 旧女川交番」について書…
退職旅シリーズ、第二弾は「宮城・岩手、東日本大震災をめぐる旅」です。東日本大震災から12年が経とうとしていますが、じつはこれまで一度もいわゆる被災地を訪れたことがありませんでした。それはやはり、あえて「楽しくない旅」を「休みを取って行く」こ…
松山で充実の夜を過ごした353。目が覚めると今度はいきなり伊丹へ飛んで、神戸などを散策したりしました。これにて最終回。『すずめの戸締まり』関連スポットもちょっとだけあり。 日本刀で背中から斬られる夢をみて起きた。ヤクザ映画のせいかな。気を取り…
サンライズ瀬戸の話は初回で終わったタイトル詐欺な旅行記「サンライズ瀬戸に乗りたい(ただしその先は決めてない)」その3。前回、高松から松山、さらに愛媛の端っこ八幡浜港までやってきて、おもむろに『すずめの戸締まり』聖地巡礼を始めた353。九州まで…
ノープラン旅行記「サンライズ瀬戸に乗りたい(ただしその先は決めてない)」その2。あこがれの夜行列車「サンライズ瀬戸」で高松までやってきた353は、アーケード街を愛でながら香川唯一のミニシアター「ホール・ソレイユ」さんを見学。ノープランとはいえ…
17年勤めた職場を辞めました。普段なら夢のまた夢みたいな時間の使い方ができるため、何はともあれ旅をすることに。 というわけで、このたび決行してきたひとつめの旅は「サンライズ瀬戸に乗りたい(ただしその先は決めてない)」です。いつも旅行記は溜めて…
念願の! 「長岡花火」こと「長岡まつり大花火大会」へ行ってきました。大前提として、そもそもなぜわたしが長岡花火に惹かれているかというと、大林宣彦監督の映画『この空の花 長岡花火物語』のせいです。2020年4月、大林監督の訃報をきっかけにわたしは初…
しばし歩道橋と戯れたのち、次なる目的地へ向かう。なおプランは特に定めず、GoogleMap上でピンの近いところをセレクトしているだけである。ピンを頼りに向かう次の目的地は、『ふたり(1991)』で石田ひかり演じる北尾実加がひょいとすり抜ける電柱の隙間、…
散策早々に迷い込んでしまった山側から下ってきて、ひとまず線路沿いへと戻る。近場かつ早めにご対面しておきたいところというと「あの歩道橋」だ。『転校生(1982)』で入れ替わったばかりの一夫が勢いよく自転車で駆け上がっていく歩道橋、『ふたり(1991…
ゆっくりじっくり尾道探訪記、2本目です。憧れの尾道をひたすら歩き回り、大林宣彦監督作品の世界に迷い込んでゆきます。作品ごとに巡っているわけでも作品ごとにまとめているわけでもないのでごちゃ混ぜですが、エリア的には比較的近いあたりでまとめてあり…
大林宣彦監督の映画世界に惹き込まれて2年。広島県・尾道へようやく行くことができました。大林監督の故郷であり、「尾道三部作」と呼ばれる『転校生(1982)』『時をかける少女(1983)』『さびしんぼう(1985)』などを筆頭に、数多くの作品でその姿を見る…
最近どうも自分のなかで特別な存在になっている映画『春原さんのうた』。たった一首の短歌を原作とした、杉田協士監督の作品です。その劇中で主要な舞台となっているのが、とっても雰囲気のいいカフェ「キノコヤ」。こんなカフェあったらいいなあと思ってい…
アウトプットしないと気持ち悪くなる病気なので今年は映画以外のこともなるべく書き残しておこうと思います。 目次 ライブなど アフター6ジャンクション大みそか特別編・アンプラグドLIVE&DIRECTスペシャル 坂本真綾 LIVE TOUR 2019『今日だけの音楽』追加…
この記事の続きです。 祇園「TSUKIMI HOTEL」レビュー ホテルは「TSUKIMI HOTEL」さんに宿泊。かねてから一度利用してみたかったナインアワーズの京都店(次世代型カプセルホテルの走り、というイメージがある)に泊まろうと思っていたものの、こちらのほう…
11/22(金)〜23(土)の2日間で京都へ行ってきました。例によって一週間くらい前に決め、交通手段と宿以外は完全ノープラン、行き当たりばったりで。まあ京都ですからどうとでもなります。 今回は奇しくも紅葉のベストなシーズンに重なってくれたので、結果的に…
日曜日のぶらり散歩ばなし。 是枝監督のデビュー作「幻の光」に出てきて無性に惹かれたロケ地、鶴見線の「国道駅」へ行ってみました。乗り継ぎが良ければ横浜駅から10分程度の場所にあります。今回は国道駅ではなく鶴見駅で降り、鶴見川沿いをぶらり歩いて向…
11月になりました。昨年の11月に初めてニューヨークへ行ってから、まもなく一年が経ちます。旅行記と同時期に書いていた「気候」の話、ずっと下書きに眠っていましたがお役立ちかなあと思い引っ張り出してみました。「NY 11月 服装」で検索された方、どうぞ…
2019年9月29日(日)から30日(月)にかけて、札幌へ行きました。増税直前、「消費税8%で行く札幌旅行」です(笑) 会社都合の休みが入ったことによる突発ノープラン旅。飛行機に乗りたかったのでスカイスキャナーで安いところを探し、航空券とホテルは一週間前に…
昨年決行したニューヨークひとり旅の記録をフォトブックにしました。旅行をしたのは11月、当ブログでの旅行記が完結したのは2月、フォトブック作りに着手したのは3月で、数ヶ月放置してようやく8月に完成です(笑) ★旅行記はこちらからどうぞ。 フォトブック…
先月頭、「風と共に去りぬ」を観るためだけに名古屋へ行ったプチ旅の記録。目的の詳細はこちら。 経緯をまとめると、「午前十時の映画祭」で「風と共に去りぬ」をやりますよと。観たいけど、近場の映画館で休日の4時間を潰す踏ん切りがつかないなあと。いや…
2018年11月21日〜26日の4泊6日でニューヨークひとり旅をしてきた記録の目次です。軽い気持ちで始めた旅行記でしたが最終的に記事35本分というえらい量になってしまったため一覧にします。 準備編 思い立ちから予約まで 旅の動機と下準備 観劇&観光の手配 現…
忘れた頃にNY旅行記35本目! 最終回! この記事の続きです。終わりたくなくてずるずる先延ばしにしてましたが終わらせなくては。 飛行機に14時間くらい乗って帰るだけ。盛り上がらないね! おうちに帰るまでがNY旅行記 帰りの飛行機は予想以上に日本人だらけ…
NY旅行記34本目。この記事の続きです。 いざJFK AirTrainで降りたのはJFK空港のターミナル7。映画「ターミナル」を観て予習してきたので、じつは結構楽しみだった。映画の中の空港は作り物だけど、でも似たような感じがあるのだろうと。ところがどっこい、タ…
NY旅行記33本目。この記事の続きです。 もはや空港へ行くことと飛行機に乗ることしかイベントが残っていません。悲しい。 JFK空港へ向かう 行きはニューアーク空港だったが、帰りはジョン・F・ケネディ空港(JFK)を使う。成田からニューアーク、JFKから羽田…
NY旅行記32本目。この記事の続きです。 ついに帰国日。後ろ髪引かれすぎて坊主になる勢いの未練たらたら353氏をどうぞ。 ニューヨーク 曇り時々晴れ 8℃ 2018年11月25日 日曜日。ついにこの日が来てしまった。今日は帰国日。日本の悪夢で目が覚め、二度寝して…
NY旅行記31本目。この記事の続きです。 長かったフリー3日目がついに終わります。締めのミュージカル「アラジン」観劇です。 ブロードウェイ納め 昨日の「マイ・フェア・レディ」に続いて、今日は「Aladdin/アラジン」を観る。これで全行程終了だ。 旅メモ…
NY旅行記30本目。この記事の続きです。 旅の終わりと正月休みの終わりが見えてきて、たいへんナーバスです。よろしくお願いします。 タイムズスクエア再訪 長かった今日の締めはミュージカル「アラジン」観劇。ソワレまでまだ少し時間があるのと食事もしてし…
NY旅行記29本目。この記事の続きです。 いつまで続くんだと思われそうな3日目。むしろ「予定」はこれからなのですが、大丈夫、丸数字のある⑩までに終わるよう計算しております。フラグではない。 トップ・オブ・ザ・ロック 今日はここまでノープランで動いて…
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。平成最後の紅白はユーミンと桑田佳祐が肩を組んで「勝手にシンドバッド」を歌い踊りフィナーレ、という目の眩むようなものでございました。すごかった。 さてさて、お正月番組とタイム…
NY旅行記27本目。この記事の続きです。 年内最後の更新です。年をまたぐとは思ってませんでした(笑) ラジオシティ スタバでお昼のエネルギーチャージ完了。行きたいところリストはまだまだ残っているので先を急ぐ。五番街から一本それるとすぐに見えてくるブ…