353log

主に映画の感想文を書いています

スパイダーマン:スパイダーバース(2018)

f:id:threefivethree:20190316122809j:plain

めちゃくちゃスタイリッシュで楽しかった。

アニメーションで製作された「スパイダーマン」関連作だけれど、スピンオフなどではなく普通に単品のエンタメ超大作。

スパイダーマンに限らずアメコミの世界では「マルチバース」という考え方があるらしく、要はいろんなパラレルワールドが公式に存在しているよということ。キルスティン・ダンストがMJだったピーターと、アベンジャーズに入ったピーターは別ラインだよ、ということだ。

この「スパイダーバース」では、そんないろんな「別ライン」のスパイダーマン相応キャラ”たちが、バースの乱れで続々集まってきてしまう。なんとかしてみんなを元の世界へ戻してあげなくちゃ!という簡単なお話。

ところでこの「353log」もマルチバースを採用することにした。今日この記事を書いているのは別ラインの353だ。という“てい”で、単にわたし、普段の文体に飽きたのでイメチェンをしようと思います。では。

めちゃくちゃスタイリッシュ

アートでスタイリッシュな作品なんだろうなというのは事前に分かっていたが、いざ始まってみるとじつはなかなか思ったようなものが見れない。チープでバタ臭いCGアニメがしばらく続く。これ面白くなるんだろうかと心配になってきたところで、違うバースからの来訪者あり。そして一気に面白くなっていく。

映像のテイストは言ってしまえばCMやMVなどの短編作品でよく見るようなものなのだけど、本作がすごいのはそれを2時間やり続けていること。どこを切り取ってもかっこいい、テンポのいいアートな映像がひたすら供給される。かつ、ファミリー映画としても成り立つ親しみやすいストーリーラインがそこにはしっかり通っている。

コマ割り、吹き出し、擬音、といったコミック風の要素をふんだんに取り入れているのも大きな特徴。アメコミをそのまま動かした、日本ではお目にかかれないタイプのアニメーション作品だ。

鑑賞前に見かけた大根仁監督のツイートを、今ふと思い出した。大根監督は「バクマン。」にて、実写ではあるが近いコンセプトでものづくりをしていた。そりゃ興奮もするわ。

バクマン。

バクマン。

多くの映像クリエイターにとって、超ジェラスな2時間だったに違いない。

独特なアート感は、アニメ「四畳半神話大系」などを連想させるものでもあった。

どことなく通じる要素を感じる。

マルチバースたのしい

違うバースからの来訪者をきっかけに、本作は急加速で楽しくなっていく。「これどこまでいけるんだ?!」という無限の可能性が一気にひらけるからだ。

f:id:threefivethree:20190316124323j:plain

何かが絶望的に古臭いジャパニーズ・マンガ的な女の子ペニー・パーカー。手塚治虫ヒョウタンツギにしか見えないが一応無関係らしいブタマンのピーター・ポーカー。突然の白黒、スパイダーマンノワール

大体こういう世界観なんだなと把握しつつあったところを一気にぶっ壊しにくる、テイストの違いすぎるスパイダーマン相応キャラ”たち。わたしのように元ネタを知らずとも単純に楽しめるけど、熱心なアメコミファンの人なら身震いするほど興奮してしまうのだろう。ちょっと羨ましい。

f:id:threefivethree:20190316125542j:plain
わたしは王道のグウェンが好き

架空のニューヨークがときめく

過去のスパイダーマン作品同様、ニューヨークが舞台になっている。愛する気持ちを呼び覚ます街はアニメで見てもときめく。

f:id:threefivethree:20190316130914p:plain

スパイダーマンといえばクイーンズボロ橋のイメージがあるのだけど、今作ではブルックリン橋がフィーチャーされている印象だ。張り巡らされたワイヤーの「ウェブ」感といい、考えてみればブルックリン橋がお似合いなのではと思ったりもした。

f:id:threefivethree:20181123015327j:plain
実際に行ってきた後だから興奮もひとしお

わたしが「四畳半神話大系」を観て京都に魅了されたように、多くの人が例えば新海誠作品で新宿に魅了されたように。アニメに落とし込まれた実在の街というのは独特の魅力がある。

IMAX 3D

近場で上映されている字幕版が一択だったので、IMAX 3Dでの鑑賞となった。IMAXは一度だけあるが、IMAX 3Dは完全に初体験。相変わらず3Dメガネとの相性はあまりよくない。慣れるまでに1時間ほどかかる。

3D、総じて悪くはなかったけれど知っておくべきことがひとつあると思った。それは、コミックの世界を再現するために意図的な「色ズレ」が使われているということ。こういうやつ。

f:id:threefivethree:20181127115729j:plain

これ、じつは鑑賞中ずっと「メガネの調子がおかしいのかな」と思ってしまっていた。うまく3Dになってない3D映像、みたいな感じなのだ。この演出が多用されている以上、どちらかというと2Dのほうがストレスなく楽しめるんじゃないかという気もした。コミックだし。

というわけでIMAX 2Dがあればそれをより推したい。意外と万人向けの超エンタメ作品なのでぜひとも映画館でどうぞ。現実世界でもやたらと「バース」の多いスパイダーマン、そのわけがわかる映画になってます。あれ、文体戻ってきちゃった。

(2019年33本目/劇場鑑賞) デップーちゃんいたよね。

隣人は静かに笑う(1999)

f:id:threefivethree:20190312195812j:plain PrimeVideoのウォッチリストに入ってるけれどなんで入れたんだったかな〜と思い出せずにいましたが、どうやら「悪い種子(1956)」を観たときに入れたっぽいです。関連性、それはずばり「後味の悪い映画」

悪い種子 [DVD]

悪い種子 [DVD]

公開当時だいぶ物議を醸したらしい「衝撃の結末」というやつに少し触れていますので、未見の方はご注意を。

とあるハイソな住宅街。主人公のマイケルはひょんなことからお隣さんと交流を持つようになり、家族ぐるみで仲良くなります。しかし、何か変だぞ、あのお隣さん何か隠している過去があるに違いないぞ、と勘付いてしまったマイケル。やめときゃいいものを、深追いしてしまうマイケル。ああ…フラグが…フラグが…。というお話。

これがですね、とりあえずめちゃくちゃ怖かったです。かなりホラーみの強いサスペンスじゃないかと思います。

カメラワークがまず悪趣味! 被写体の周りをぐるぐる回ってみせて、絶対これ一周したら誰かいるやつでしょ!!!みたいな。いちいち車が視界を横切って、絶対これ横切った後に誰かいるやつでしょ!!!みたいな。背筋の凍るような仕掛けの数々に翻弄されまくり、やーめーてーよーって感じです。

外ヅラはいい「理想の家庭」を疑うっていうお話なので、気味の悪さもなかなかのもんです。なんたってマイケルが疑ってかかる相手は「ショーシャンクの空に(1994)」のティム・ロビンスですからね。

f:id:threefivethree:20190312193754j:plain
彼を疑わなきゃいかんのです

彼を疑った末の「衝撃の結末」っていうやつがですね、またなんとも風刺の効いたものでして。ちょっと予想してたのとは違う方向性の「衝撃」だったなと思いましたが。まあでも「悪い種子」と同じタイプか。真実は葬られ、本来滅すべきものだけが生き続ける絶望感。

個人的な好みの話でいうとこういう結末はそんなに後味悪くないので、期待していたほどの「これどうしてくれんのよ」っていう後味は得られず。むしろ後味よりも、全編通したホラー的な演出のほうがバツグンだったと思います。画像検索してたら何度もヒッ!となったので、トラウマを植え付けられた感があります。怖い!旨い!みたいな映画でした。

(2019年32本目)

2019年3月現在、PrimeVideoの会員特典です。ぜひ怖い思いをしてください。