353log

主に映画の感想文を書いています

映画あれこれ話:『ドラえもん のび太の絵世界物語』『お嬢と番犬くん』

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』

今回評判いいらしいな〜と、グラシネ池袋にて鑑賞。『宇宙小戦争(と書いてリトルスターウォーズね)2021』ぶりの映画ドラえもんです。 いや今回も確かにめちゃめちゃ良かったです。監督はあの『鉄人兵団』リメイクと同じ寺本幸代さん。この方すごいなー。

今作はリメイクじゃないオリジナル。「絵の中に入り込む」道具を発端とした物語ということで、特に序盤はそのアニメ的ワンダーがとてもよいです。作画が印象派みたいになったり、オープニングなどはありとあらゆる絵画を行き来するのが楽しい。そんなわけでハートウォーミングな冒険系かなと思っていたのですが、どっこいスペクタクルがすごかった。ラスボス戦の絶望感たるや、容赦ありません。総辞職ビーム出たよ。

脚本もしっかりしていて、細かな違和感を無駄にしない伏線処理(絶望的状況に追い込まれてからの「いや、待てよ、あれが使えるのでは…??」と自然に思い出させてくれてからの、しかしそこに辿り着くまでまだ何段階もある感じとかもすごい)や、ダイナミックな跳躍があざやか。大人の胸にこそ響くメッセージも抜かりなく。そんなに泣かせにくる系ではないのも好印象です。や、これはいいですね。あと、『ウィキッド』との共通点が結構あります(笑)

『お嬢と番犬くん』

新宿ピカデリーにて。ヤクザの組長の孫と、その世話係である若頭の恋愛模様を描く、人気コミック原作の実写化作品。主演は福本莉子さんとSixTONESジェシーさん。

過去作に『恋は光』『殺さない彼と死なない彼女』など、キラキラ系に括られがちな作品を職人的に撮り続けながらも観てみたらそれぞれヤバいぞ、な名手・小林啓一監督の最新作ということで楽しみにしていました。始終美しい画面はまさに監督のタッチ。どこかイモっぽい福本莉子さんと(原作の絵柄はもっとキラキラしてるっぽい?)、低音ボイスや鋭い目つきが素敵すぎるジェシーさん。眼福・耳福です。

監督の作品はエグい展開をするものも多いので今回もまあ題材的に蓋を開ければ悲劇なのかな?と身構えていたのですが、意外や(?)ど直球ハッピーエンドのラブコメディ。やや拍子抜けすらしたものの、ここまで美しくハッピーエンドな映画ってなかなか珍しいのではと思いました。先のドラえもん同様、泣かせにこないのもよい。ロミジュリはお話の中だけなんよ。まあ、その先は知らんけど。

ブコメ版『カラオケ行こ!』みたいな感じでもあるので、好きそうな方はぜひどうぞ。そして監督過去作もぜひ。

まとめてがーっと書いた最近の感想その1はこちら。