「リチャード・ジュエル(2019)」雑感
衰え知らずのクリント・イーストウッド監督最新作『リチャード・ジュエル』、観ました。出演はポール・ウォルター・ハウザー、サム・ロックウェルなど。安定の良作です。
あらすじ
1996年アトランタ。オリンピック期間中のコンサートイベントに何者かが爆弾を仕掛けた。爆発の阻止は叶わなかったが、いち早く不審物を発見した警備員の的確な対応で最悪の事態は免れることができた。警備員の名はリチャード・ジュエル。一夜にして彼は時の人となった。
しかし数日後、FBIが彼を真犯人として有力視しているという情報がマスコミに漏れる。アトランタのヒーローから一転、いわれなき爆弾魔のレッテルを貼られてしまった彼の苦難を描くノンフィクション。
雑感
やるせない後味の映画でした。決してバッドエンドではないけれど晴れやかとも言いがたいラスト。冤罪を扱った映画のあるべき姿かなとも思いました。弁護士と共に闘う映画ではありますが、「闘い」よりは「怒り」に焦点が当てられた作品のように感じます。
本作ではマスコミとFBIが痛烈批判されていて、なかでもFBIの犯罪者プロファイリングに関してはじつにタイムリーというか、当ブログでも最近頻繁に触れていたドラマ『マインドハンター』や、先日観たばかりの『テッド・バンディ(2019)』などで犯罪者プロファイリングについての予備知識を得ていればいるほど、その知識が皮肉に働く案件です。
ざっくり言うと主人公リチャード・ジュエルは、FBI秘伝のプロファイリング捜査法により「すごい犯罪者っぽい人物像だから犯人」と実質断定され、それがマスコミに漏れたことから家族や人生をめちゃくちゃにされてしまいます。FBIが彼を「犯人っぽい」とした理由は例えば以下のようなもの。
- 第一発見者である
- 独身で母親と暮らしている
- 警察(司法)への憧れがある
- 肥満など身体的な特徴から虐げられた過去がある
- 捜査に協力的
どれも『マインドハンター』やその原作本*1で何度となく挙げられていた典型的なプロファイリングで、さらには「現場から記念品を持ち帰る」「趣味で狩りをする(猟銃を所有)」など、もう完全にクロですわという要素がズラリ。取り調べ室には犯行を思い起こさせるアイテムがいくつも置かれ…(これも実際にある手法)、しかし今回の場合、彼は犯人じゃないのです。
どう見ても彼は犯人じゃない、司法が間違ってる、そう思わせるのは『テッド・バンディ』も全く同じ作りで、極端に言えば『テッド・バンディ』と本作で違うのは「やった」のか「やってない」のか、プロファイリングが「当たった」のか「外れた」のか、それだけ。いやはや、怖いですね。
とにかくこの件に関して問題なのは、オリンピック期間中の事件を早急に幕引きしてしまおうとしてプロファイリングを「証拠」に強引な捜査を進めたFBI、それを無責任に報じて被疑者の人生をめちゃくちゃにしたマスコミ、ということで、ふと考えてみると2020年の日本にも全く他人事ではない話。身につまされる映画でした。
サム!ロック!ウェル!
いきなりどうでもいい話をするとサム・ロックウェル最高ですね!! 彼が演じる弁護士のおかげでどれだけ心強かったことか。苦難の映画には、信じられる人が一人はいないと無理です。
サム・ロックウェル様は「顔がいい」ので何をしてもいいんですが、今回はどういうわけかダサオジとイケオジが交互に来るような謎のスタイリング技法が使われておりまして(なんなんだあれは)、水風呂とサウナみたいな効果を生み出しておりすごいんです。最高です。ありがとうございました。
そうそうたる雑魚悪役を経てついにヒーローを演じることになったポール・ウォルター・ハウザー氏も素晴らしいお芝居でした。『テッド・バンディ』のザック・エフロンとは真逆なベクトルの「やってない」感で、心から応援させていただきました。ただご本人もあれ普通に肥満が心配なので早死にしないようご自愛いただきたく。
ちょいちょいの違和感
さすがのイーストウッド巨匠、作り出す映画の安心感が半端ないのですが、今回は気になるところもいくつか。なかでも一番え〜〜と思ったのは、問題のネタをすっぱ抜いてきた女性記者。彼女、終盤めっちゃ改心してるように見えるんですけどそんなキャラでしたっけ。
だって彼女、根っからのゴシップ屋ですよ。爆発現場に到着するや「神様、犯人が何者であろうと他紙を出し抜き、そしてその人物ができるだけ興味深い人物でありますように」とかいうとんでもない祈りを唱える人ですよ。絶対あんな「犯人じゃない…!」みたいなピュアな改心しないと思う。振り切った悪役のままでよい。
この彼女に関しては実在の人物だということが災いしてその描き方に炎上もあったようなので、何かと使い方の難しいキャラクターだったということに。超個人的趣味としては身体で記事を取ってくる記者とか好物ですけど、よりによってこのテーマの映画にぶっ込む演出ではなかったですね、御大。
(2020年11本目/劇場鑑賞)
- 発売日: 2020/11/27
- メディア: Blu-ray