353log

主に映画の感想文を書いています

「ゼロ・グラビティ(2013)」雑感

f:id:threefivethree:20200117194324j:plain

前日に『ROMA/ローマ』を観た流れで、同じくアルフォンソ・キュアロン監督のゼロ・グラビティを鑑賞しました。観てそうで観てない有名タイトルが多い宇宙もの映画。『ライトスタッフ(1983)』から『ファースト・マン(2018)』まで、いろいろ観てない。よろしくない。

概要

スペースシャトルでの船外作業中、事故で宇宙空間に放り出されてしまった女性技師が自力で地球へ帰ろうとするお話。技師をサンドラ・ブロック、彼女を心身共にサポートするベテラン宇宙飛行士をジョージ・クルーニーが演じ、この2名だけで物語は進行する。

なお邦題が無重力を意味する『ゼロ・グラビティ』であるのに対し、原題は『Gravity(重力)』である。

雑感

これは映画館で、しかも3Dで観るべき作品だった!と後から気付きました(笑) 3Dはまだ仕方ないとしても、宇宙もの映画の場合は音響が特に大事だなと思います。いかに「無音」を「無音」として鳴らせるか。自宅鑑賞が映画館に到底及ばない部分です。

だいぶ画期的・挑戦的な作品だったようで、メイキングやインタビューなど非常に興味深く見ました。ただ2013年当時の「画期的」は現在だと当たり前になっていることもあったりするので、中途半端な後追いはフェアじゃないですね。そんなわけで真価を1割程度しか体験できなかったのではという今回の鑑賞、あらかじめすみません(どこかの方向へ)。

本作はアルフォンソ・キュアロン監督が幼い頃よく観ていたという映画『宇宙からの脱出(1969)』にオマージュを捧げているそうで*1、ひとつ前に観た『ROMA/ローマ』劇中にもその映画が登場します。それを見て、宇宙もの大好物ではないけれど『ゼロ・グラビティ』は観なきゃなと思ったのが鑑賞動機のひとつ。

宇宙からの脱出 [DVD]

宇宙からの脱出 [DVD]

  • 発売日: 2015/04/29
  • メディア: DVD

もうひとつは少し前のこと。愛聴しているTBSラジオ「アフター6ジャンクション」にて、忘れられない映画館体験を投稿するコーナーがあり、映画好きの父と祖父を連れて親子三代で『ゼロ・グラビティ』を観に行った、という投稿が読まれました。すごいことに、火災のシーンで映画館の火災報知器が鳴って避難することになったんですって。数年前に祖父は亡くなったけれど、部屋の映画コレクション棚には『ゼロ・グラビティ』が並んでいた。想い出の一本です、とそんなエピソード。これが妙に印象的で、どちらにせよ観たいなとは思っておりました。

作品に込められたテーマ的なところでは、こちらの記事における分析を読んで大満足してしまったため、貼らせていただいて終了とします(笑) つくづく読み取る力の欠如が甚だしいなあと己に切なくなるばかりでございます。

宇宙を舞台にした映画は、そのスケールに対してミニマムな物語になる傾向を感じます。「ゼロ・グラビティ無重力=宇宙空間」を中心に据えた話ではなく、「グラビティ=重力(きわめて個人的な)」がテーマだったんだということでいろんなことが腑に落ちました。

「これは最高の旅よ」という最後のセリフは、『ROMA/ローマ』で新たな人生を決意した母親が言う「これもまた冒険よ」に通じると思います。「水」の使われ方しかり、ジャンルは違えど同じ監督の作品であることも納得です。

(2020年9本目/Netflix

ゼロ・グラビティ(字幕版)

ゼロ・グラビティ(字幕版)

  • 発売日: 2014/04/09
  • メディア: Prime Video