ネタバレを大いに含みます。ご注意ください。
2008年に「アイアンマン」から始まったMCU=マーベル・シネマティック・ユニヴァースの22作目にして、2012年から始まった「アベンジャーズ」シリーズの最終章といえる作品です。
さて、ついにエンドゲームを迎えましたね。当然公開初日に観まして、何を書いたものかとしばらく悩んでいたら令和になってしまった…。
とにもかくにもMCUの波にちゃんと乗れていてよかった!ということに尽きると思いました。こういう大きなエンタメの波って、乗り損ねることも多々あるわけでして。そんな中、ちゃんと乗ってた自分に感謝。
映画館はいつものごとく外人さんでいっぱい。MCU恒例の光景です。今回もほぼ全方位外人さんに囲まれての鑑賞となりました。激太りしたソーの初登場シーンでは「OMG!!!」の叫びがサラウンドで。それを追うようにスクリーンからも「OMG!!!」のリアクションが(笑) また、ハンマー持てちゃったキャップのシーンでは「What?!?!」ってそこらじゅうから聞こえましたね、とても楽しかった。
世界中で大人気!みたいなのってあんまり肌で感じられる機会がないですけど、MCUの場合はこうやって、地元のさほど大きくない映画館でも世界規模の盛り上がりを感じられるのが嬉しいです。
MCUというコンテンツのすごさ[再]
今作、MCU作品では異例の3時間という長尺で、かつストーリーも重い内容になることが予想されていました。よって膀胱の面でも精神面でも心配な気持ちがあったのですが、あっという間でしたね。5秒でした。それと意外なほど前半軽かったですね。これが3時間尺の成せる余裕か。
これまでの積み重ねで、MCUには舞台がいっぱいあります。宇宙にだって行けるし、時代だって飛び越えられる。今回はお話の特性上そういった多種多様な舞台をザッピングするように見ていくことになるので、全然飽きることはないし、むしろまだまだ見ていたいなと思える、そんな3時間でした。
一年前の「インフィニティ・ウォー」で、同時期公開の「レディ・プレイヤー1」と対比させてこんな感想をわたし書いております。
レディプレが多様なコンテンツをギュギュギュッと詰め込むことで快楽をもたらす作品だったのに対し、本作はMCUという自前コンテンツだけでそれと同レベルの快楽を実現している
アベンジャーズ / インフィニティ・ウォー(2018) - 353log
今回もやはりこの「すごさ」に満ちてます。本作のハイライトとなるタイムトラベル要素は、「レディプレ」でいうところの「シャイニング入り」にあたる快楽。あっちが名作映画に入り込む興奮だったとすれば、本作はMCU過去作品の中に入り込むメタ的な興奮でございましょう。同レベルの興奮を自給自足できるMCUの強さよ。
ちなみに個人的には、ソーの全てを「未来は優しくなかったのね」と一瞬で察してくれるお母ちゃんが泣けてたまりませんでした。あとすごいくだらないんですけどアスガルドタイヤを切りつけながら……っていうのが降りてきたので一瞬歌わせてください。
二大巨頭の退場
「あれがさ!!!」と叫びたいポイントは山ほどあるのですが、今回最も大きな出来事はやはりトニー・スタークの死、それからキャプテン・アメリカの引退、の二点。
痩せこけたトニー(泣ける)がキャプテン“神かよ”マーベルにあっさり救出される冒頭のシーンを見て、ゆってもトニー・スターク、死にはしないだろうと信じていた人が多数なはず。と思ったらサノスがこれまたあっさり死んで、はい早速読めなくなってきましたよと。そんで本当にどうやら帰らぬ人となってしまいましたよと。喪失感はでかいです。
戦いには勝ったが主人公を失うという、あの如何ともし難い感情。これ先日ゲームオブスローンズの感想で例に出したばかりの作品をまた使ってしまうんですけども、でもやっぱ「七人の侍」でしょう! まさか菊千代が、三船敏郎が死ぬとは思ってなかったあの感情ですよ。とても近いものがあると思います。つまり名作ってことでいいですかね、いいですね。
- 発売日: 2015/04/22
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る
久しぶりに「アイアンマン(2008)」を観直してみたら、対になるようなところがいくつもありました。「家族は?」と訊かれ「いない」と答えるトニー。「父が死んだ時、別れを言えなかった」と悔やむトニー。本作では妻と愛娘に3,000ウン回も愛され、父ハワードとも言葉を交わすことが叶いました。今なら、かつて投げかけられた「トニー・スタークがこんなところで死んでいいのか?」という問いにイエスと言えたのかもしれません。
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る
キャップの引退は、スティーブ・ロジャースがそれと引き換えに新たな人生を得たというのが興味深いところです。キャプテンアメリカのようなスーパーヒーローであろうとも、自分の人生を生きたっていいんだ。他人のために自分を犠牲にしなくたっていいんだ。ちょっと今の世相が反映されている感もあるメッセージ性が、非常に刺さりました。
物語的にも、「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011)」で延期したままだったダンスの約束を、ちゃんとスローな曲でね、果たして終わるってのが、最高に素敵です。ドラマ「エージェント・カーター」を観ていた人にも嬉しいポイントが多々ありましたね*1、ジャーヴィスとか。
エージェント・カーター シーズン1 COMPLETE Blu-ray
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2016/02/17
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (5件) を見る
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー (字幕版)
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る
正直、17年間ウルヴァリンをやっていたヒュー・ジャックマンが頭をよぎり、いやいやもうちょっといけるんじゃない?!と思わなくもありませんが、何はともあれロバート・ダウニー・Jrもクリス・エヴァンスもお疲れ様でございました。スカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウも残念だけれど、単独エピソード(前日譚?)でまた会えるのを楽しみにしてます。
そうそう、「ポストクレジットがない」っていうの、めちゃくちゃ寂しくなかったですか。帰ってこないんですよ。つらくないですか。でも受け止めなきゃ…。
てなわけで、奇しくも平成の終わりにアベンジャーズの終わりを見届けることができて、繰り返しになりますけどこの波に乗ることができて、本当によかったです。平成最後の映画館はこれになりました。最高の締めでした。
少しずつMCUの再履修も進めてるので、願わくば伏線把握万全の状態でもう一回観たいなとも思っていますが、叶うかな…!
(2019年47本目/劇場鑑賞)
*1:そういえば今回コールソンが全く出てなくて意外でしたが、前作「キャプテン・マーベル」でコールソン=エージェント・オブ・シールドを出したから今回はエージェントカーターをフィーチャーしたのかなとか思いました。