353log

主に映画の感想文を書いています

ショーシャンクの空に(1994)

言わずと知れた名作映画、ですが初見です。

あらすじ

ショーシャンク刑務所に、終身刑の囚人アンディが収監される。罪を訊かれると彼は「無実だ」と言い、先輩囚人のレッドは「ここではみんな無実だと言う」と返す。はじめは仲間を作ろうとしなかったアンディだが次第にレッドたちと打ち解け、やり手の銀行員だった経歴を生かして刑務官や所長からも特別扱いを受けるようになる。アンディは確実に刑務所内で上り詰めていた。

20年ほど経った頃。軽犯罪の常習犯で刑務所を渡り歩いてきた若い囚人からの情報により、アンディが本当に無罪であることを証明する手がかりが見つかる。再審を希望するアンディだったが、自分の汚職に彼を関与させていた所長はアンディの訴えをはねのけ、手がかりを知る若い囚人も射殺してしまう。ある日、彼が縄を調達していたと聞き、ひどく心配するレッド。翌朝の点呼にアンディは応えなかった。

刑務所のリタ・ヘイワース

本作、スティーブン・キングの小説「刑務所のリタ・ヘイワース」が原作になっています。ここのところわたしの中でリタ・ヘイワースが大ブーム。観るタイミングをすっかり失ってしまったこの有名作の鑑賞にはうってつけのタイミングと口実です。

アンディが入所したのは1947年。劇中で映画鑑賞の時間がありますが、そこでヒューヒュー言いながら観ているのは1946年公開のリタ・ヘイワース主演作品「ギルダ」。

ギルダ [DVD]

ギルダ [DVD]

つい最近鑑賞したばかりです。そりゃヒューヒュー言いますって。わたしも、今「ギルダ」の応援上映とかあったら勇んで行ってヒューヒューしたいです。リタ・ヘイワースはそれくらい魅力的な当時のセックスシンボルだったのでございます。

冗談か本気か、アンディは調達屋のレッドに「リタ・ヘイワース」を所望。レッドは薄っぺらいリタ・ヘイワース(ポスター)を彼にプレゼントします。本作でおもしろいのは、このポスターで「外の時代」をあらわしていること。1957年、アンディの入所10周年を祝って今度はマリリン・モンローのポスターをプレゼントしたレッド。1955年公開「七年目の浮気」の有名なシーンがアンディの壁を新たに飾ることになりました。

マリリン・モンローは、リタ・ヘイワースに次ぐセックスシンボルとして人気を集めた女優。現代では彼女のほうが一般的に知られているかもしれません。

レッドによるセックスシンボル最新事情便はまだ終わらず、入所20周年記念にはラクエル・ウェルチのポスターをプレゼント。こちら逆にわたし存じ上げなかったのですが、この当時大人気だった「ビキニの女王」的な女優さんらしいですね。ポスターは1966年公開「恐竜100万年」のものです(当然未見、すみません)。

こうなると30周年記念のポスターが気になるところですけども、喜ばしくも残念ながらレッドによるこのシリーズはここで打ち切りとなりました。

結局リタ・ヘイワースはそこまで関係がなかったのね、と思いきや。非常にニヤける要素が混ぜ込まれていたのでご紹介。映画「ギルダ」のなかにこんなシーンが出てきます。見覚えないでしょうか。

f:id:threefivethree:20180709195921p:plain

そう、所長の部屋にある隠し金庫です。画像だけでは分かりませんが「ギルダ」のこれも、肖像画を上にスライドすると出てくる隠し金庫です。全く同じ。これは「ギルダ」ちゃんと観たことある人じゃないと分からんぞ!!と、めちゃくちゃ嬉しくなりました。だって多分、本作公開の1994年時点でも50年前の「ギルダ」を観たうえで映画館へ行った人って相当少ないと思うんですよね。そんな人向けの、嬉しいサービスですね。

アルカトラズの空に…?

アルカトラズからの脱出 [Blu-ray]

アルカトラズからの脱出 [Blu-ray]

本作で非常に戸惑ったことがあります。それは1979年公開のクリント・イーストウッド主演作「アルカトラズからの脱出」と似た要素があまりにも多いことです。モーガン・フリーマン演じる調達屋のレッドからして「アルカトラズ〜」の主要キャラであるイングリッシュと大いに被りますし、図書係の囚人、ポケットで動物を飼う囚人、入所早々ケツの穴を狙ってくる囚人、所長のルックス、道具のしまい場所、道具で成し遂げたこと、そのほかいろいろ、リメイクかと思うほどとにかく似てます。

原作が古いのか?と思うも、スティーブン・キングが「刑務所のリタ・ヘイワース」を発表したのは1982年とのこと。これは少々気になる点でございます。いや別に、いいんですけどね。ただびっくりするほど共通点は多いので(脱獄ものだから似通う、とかいうレベルではない)、本作の刑務所シーンが好きな方はぜひ「アルカトラズ〜」のほうも観てみてくださいませ。

なかなか雨が降らなかった

ジャケットなどのイメージで、「ショーシャンクの空に」といったら「雨」と紐づいてしまっており、ちっとも降らないじゃないかと思いながら観てました(笑) あんな汚物まみれのシーンだったとは…。あそこからの巻き返し劇は「頭の良さは希望であり武器だなあ(わたしにゃ、ないなあ)」という感じでなかなか爽快でしたし、「縄を調達」以降の展開も全く知らなかったので純粋にハラハラしながら観ることができました。

レッドの語りで進行していく作りはとても良かったのですが、個人的に最後の最後は蛇足かな…という感想。その前の「この先の話は知らない」くらいで止めておいてくれればいいのに! みなまで言わなくていいのに! と思ってしまうわたしは、「君の名は。」の最後で再会を見せないで欲しいと思う派であり、「フルーツバスケット」の最終回で年老いたふたりを見せないで欲しいと思う派です(笑)

(2018年144本目)