- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2015/10/02
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
ざっくり言うと
魅惑の女性ギルダ(リタ・ヘイワース)を巡る愛憎のフィルム・ノワール。
リタ・ヘイワースに平伏したい
いやはや、ほんとに、魅惑的ですねリタ・ヘイワース様。目の保養以外の何物でもありませんでした。この時代の女優さんで一番好きかもしれない…。何ですかねこの圧倒的な魅力!
常にバックライトで神々しく光らせている髪が印象的ですが、黒髪的なシックさもありつつブロンド的透明感もあるこの感じは、赤毛ならでは、そしてなにより白黒ならではの雰囲気なのでしょう。以前、同じく赤毛なシャーリー・マクレーンを初めてカラー作品で見たときに「あれ??」となってしまって、それって赤毛とカラー映画の相性の悪さだと思っているんですけど、カラーの写真など見る限りリタ・ヘイワースも白黒でこそ映える女優なのかもしれません。
フィルム・ノワールということで、顔に影がかかったりものすごい逆光になったり完全なシルエットになってしまったり、といった画が多数。そのなかで当然この妖麗なファム・ファタール=リタ・ヘイワースが表情も見えないほど暗くされてしまう場面もいくつかあるのですが、そんなときは決まって一点のキャッチライトが眼に小さく入り、それがまたなんとも魅惑度を上げているのですから上手いです。
ストーリーは複雑で結構難解。この時代の映画はミュージカル作品ばかり鑑賞しているもので、意外と難しくて困惑しました(笑) しかも最後はいきなりハッピーエンド調になるし! さっきまで寡黙だったじゃん! そういえば、カジノと寡黙なオーナーという要素は「カサブランカ(1942)」を連想しました。飛行機で逃げるのとかも似てるっちゃ似てますね。
本作は「ショーシャンクの空に(1994)」に映像やポスターで登場しているとのこと。「マルホランド・ドライブ(2001)」でも〝リタ〟と名乗るきっかけになったポスターは本作のものだとか。スティーブン・キング「刑務所のリタ・ヘイワース」を原作とした「ショーシャンクの空に」、人気タイトルすぎてまだ未見なんですよね。きっかけができたので近いうち観ようと思います。
とにもかくにも、おぞましく魅力的なリタ・ヘイワースが拝める作品です。この時代の美しい女性が好きな方も、この時代の美しい女性を見たことがない方も、ぜひご覧ください。
(2018年141本目)