2019年の新作
『ゲーム・オブ・スローンズ(以下GOT)』シリーズのデナーリスとして一躍有名になった女優エミリア・クラーク。彼女を初めて見たのは『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018)』で*1、ずばり一目惚れしてしまい、それをきっかけに「あのエミリア…
ようやく観ました、マーティン・スコセッシ監督による話題のNetflix映画『アイリッシュマン』。3時間半という長尺をしっかり乗り切るため、原作本上下巻を読んでからの鑑賞です。 概要 1975年アメリカ、当時「大統領に次ぐ権力を持った男」とまで言われた大…
「ドクター・スリープ」観てきました。本当に「あの」シャイニングの続編なの?と半信半疑でしたが、いきなり「あの」音楽が流れて、「あの」模様が出てきて、うわ続編なんだ…と背筋の伸びる感覚に…。 とりあえず、前作となるのは1980年公開のスタンリー・キ…
東京国際映画祭(以下TIFF)に行ってきました。存在は知っていましたが行くのは初めて。日本未公開の作品をいち早く観れるのはわくわくしますね! 今回観ることができたのはスペイン、フランス合作の「列車旅行のすすめ(Advantages of Travelling by Train…
細野晴臣さんの音楽活動50周年を記念したドキュメンタリー映画「NO SMOKING」、鑑賞してまいりました。とてもとても良かったので全ての音楽好きな方におすすめしたいのですが、一応そもそものところから。 細野晴臣(ほその はるおみ)さんとは 伝説的なバン…
映画「イエスタデイ」を観てきました。おーっと、これは。 キツくならないよう気をつけたつもりが結局けちょんけちょんにしてますので「よかった!」という方はあまりお読みにならないほうがよろしいかと…。きわめて個人の感想です。 あらすじ 売れないミュ…
松竹ブロードウェイシネマで「42ndストリート」を観てきました。松竹ブロードウェイシネマとは、特別に撮影・編集された本場ブロードウェイなどのミュージカル公演を映画館で(字幕付きで!)観れる企画。だいたいライブビューイングのようなものです。 「42…
意識的に日本映画を観よう週間、石川慶監督作品「蜜蜂と遠雷」を鑑賞しました。原作は恩田陸さんの同名小説です。あらすじ 国際的なピアノコンクールで顔を合わせた、4人の若手ピアニストたち。7年間のブランクがあるかつての“神童”、海外でピアノを学ぶ超実…
是枝裕和監督の最新作、なんとなく気になっていたので観てきました。 日仏合作ということですが、なんたってカトリーヌ・ドヌーヴとジュリエット・ビノシュのダブル主演です。凄すぎませんか。 正直なところ、「日本映画もちゃんと観ないとな…」「手始めに、…
「ジョン・ウィック」シリーズ3作目「ジョン・ウィック:パラベラム」。この一週間で前2作を履修し、満を持して劇場で最新作観てまいりました。冒頭のとても親切な「これまでのジョン・ウィック」、今のわたしには不要だった(笑) あらすじ 前回までにいろい…
話題作「ジョーカー」観ました。 ちょっと凄すぎる映画だったなと、とてもじゃないけれど感想を言語化できない映画だったなと思いました。 それでも一応の雑感 ホアキン・フェニックスの演技は、もはや「演技」を超越して主人公アーサー/ジョーカーそのもの…
日本では「ウエスタン」のタイトルで1969年に公開されたセルジオ・レオーネ監督作品。公開から50年が経った今年、当時カットされていた20分を復活させた2時間45分のオリジナル版が、タイトルを「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト」と原題に戻…
「ゲット・アウト(2017)」のジョーダン・ピール監督最新作。「ゲット・アウト」がとても面白かったので、今回初めてホラー映画を映画館で観てきました。なお前日の時点で空席率100%、当日はどうにか9人という心細い環境でした。最後列に4人もいたよ。みん…
もともと予告編の時点では「うわなんかつまんなそう」と思っていて。 ただ、試写の感想で「思ってたのと全然違う」「例えるなら『2001年宇宙の旅』的な」みたいなのを見かけたことで、そんなら観てみようかなと。ちょうど「ワンス・アポン・ア・タイム・イン…
待ちわびていたクエンティン・タランティーノ監督最新作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」、公開日に立川極音レイトショーで観てまいりました。 といってもタランティーノ作品は「パルプ・フィクション」しか観たことがないわたし。何が楽し…
すごく良かったです。エルトン・ジョンのことは何も知らず、歯医者で毎週聞かされてたジャズアレンジの「Your Song」くらいしか頭にはパッと思い浮かばず、ライオンキングの曲がエルトン・ジョンだったのもつい数週間前に知ったばかり、そんな程度のわたしで…
1994年のアニメ版「ライオン・キング」をフルCGでリメイクした作品。監督は「アイアンマン」シリーズの(ハッピー役でも継続出演中の)ジョン・ファヴロー。ちょっとしたサプライズ部分のネタバレがあります。 超実写版、観てきました。そう、フルCGなのに、…
夏だし楽しいものが観たいなあっていうのと、「ゲーム・オブ・スローンズ」ネタがすごいらしいぞという二つの動機で鑑賞。ちなみにわたくし、「ワイルド・スピード」シリーズ全く観たことない状態で行きました。いや普段だったらね、真面目なオタクなので全…
新海誠監督の最新作。特別ファンというわけでもありませんが(と言いつつ新海誠展は行っている)、国民的話題作となる可能性のある作品は人の感想が入る前に観ておこうと初日鑑賞。シネマイレージが溜まっていたのでお安くIMAXかぶりつきをさせていただきま…
感想ブログは鑑賞順で基本書いてますが、これは公開終了が迫っているので早めに書かねばと前倒し。ライムスター宇多丸さんがムービーウォッチメンにて絶賛していたので観ることにした安定の宇多丸チルドレンことわたしです。 どういう映画か 五十嵐大介さん…
MCU=マーベル・シネマティック・ユニバース23作目。なんとアメリカに先駆けて日本で最速公開。「アベンジャーズ/エンド・ゲーム」直後の作品であり、フェイズ3のラスト。だったんですね、てっきりフェイズ4の頭かと! 以降、ネタバレを含みます。本作かな…
シン・ゴジラは劇場へ4回も足を運んだほど大ハマりしたけど、本家ゴジラは1954年版を観ただけで、世代的に流行ってたゴジラvsデストロイアとかも観てないし、前提としてまあ辛うじて芹沢博士とオキシジェン・デストロイヤーくらいは知ってますよくらいのわた…
忙しさから解放されたのでTOHOシネマイレージデーなども活用しつつ新作追っかけております、まずはアラジン! 青いウィル・スミスが話題をかっさらった予告編で「めちゃくちゃ楽しいやつじゃん」と期待値上がりまくっていたものの、実際のところはややスロー…
やったね〜〜久々の映画館だ〜〜!(名古屋除く)ということでだいぶウキウキで行ってまいりました、X-MENシリーズ最新作「ダーク・フェニックス」。以下ネタバレしますのでご注意を。流れでGOTs7あたりのネタバレも含みます。 さてさてダークフェニックス、…
タイトルを打ち込んでいて拍子抜けしそうになってしまう。めいたんてい…ぴかちゅう。ハリウッド超大作でちゅう。 ポケモンGOが流行り始めた頃から感じていたこと。世の中「ひねたポケモン世代」が多い! 世代ど真ん中でありながらカードゲームもアニメも通っ…
ネタバレを大いに含みます。ご注意ください。 2008年に「アイアンマン」から始まったMCU=マーベル・シネマティック・ユニヴァースの22作目にして、2012年から始まった「アベンジャーズ」シリーズの最終章といえる作品です。 さて、ついにエンドゲームを迎え…
アニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズの劇場版作品。テレビシリーズの総集編的な劇場版は過去2作公開されていますが、オリジナルの劇場版作品で「響け!」を冠したものは本作が初めてです。 というのは、一見無関係そうな作品「リズと青い鳥」が昨年公開…
MCU=マーベル・シネマティック・ユニヴァースの21作目。前作は「アントマン&ワスプ」、そして次作はついに「アベンジャーズ/エンドゲーム」ですよ。どんなテイストであろうと、エンドロール後まで緊張の走る21作目です。 あらすじ 1995年。のちにシールド…
一年ぐらい前からずっと予告編で見続けていた気のする作品。ついに公開されるのか〜ということで公開日に観てきました。でもじつは一年前どころの話ではなくて、これジェームズ・キャメロン監督の作品ですが、なんと「アバター(2009)」より前から企画され…